こんにちは、C2J 掲示板へようこそ    「新規登録」    「ログイン」
cmall
閲覧回数:59 | コメント数:1
中国探検隊隊長

中国探検隊隊長

2014-09-19 14:52:08


中国民間には多数のタブーが存在するが、これは凶事に対する恐怖心から出たものである。
陰暦の年末年始は、死、傷、病、残、離など不吉な言葉はタブーであり、茶碗や杯などは割らないように気を付ける。
もし物を落として割ってしまった場合、即座に「歳歳平安(毎年無事)」と言う。
「歳」と「砕」が同音で、「砕砕平安(割っても無事)」との懸詞(かけことば)である。

春節には、「掃地(地面を掃く)」や「倒垃圾」とは言ってはいけない。金運を掃き出し失うからである。
「倒」は容器を空けることで、「垃圾」はゴミ。ゴミの容器を空けるように金運がこぼれ出ることを嫌っているのである。

また、食事中に「還要不要飯?(まだ御飯が要りますか?)」と相手に聞いてはならず、これは「要飯的(乞食)」に繋がる。
箸で空の茶碗を叩いてもならない。これは乞食の動作だからである。
また、茶碗飯に箸を立てるのも禁物で、これは日本同様、故人の霊前に御飯を供えるやり方だからである。

他人に物を送る際、特に相手が年配者なら「鐘」はタブーである。
「鐘」とは、中国語で置時計や掛時計のこと。
「送鐘」は「送終(死を見取る)」と全く同音で、非常に不吉なのである。
腕時計は「表」と言い、発音が違うので問題ない。

SEIJITSTSU

SEIJITSTSU

2014-10-15 20:27:04

コメントNo.1

腕時計は微妙ですね。昔、彼女の両親に腕時計を送ったけど、怒られてしまいました。 地域によって習慣が異なるなと思います。

コメントに返信 >

全1 件 1/1

この投稿をコメントする