naka1111
「もう8月?!」と思うとびっくりした人いる?月日が経つのが早いと感じることってあるね。だが、子供は滅多にこんなこと言わない。1日の時間が大人でも子供でも同じだが、年を取ると、時間の経つが早く感じるのはいったいなぜ?科学はこの問題解決できそうだ。一緒に見ようか。
まず、赤ちゃんの心拍数は大人の2倍ほど速くて、心拍数が速ければ時間が経つのを遅く感じる。代謝の速さはこの問題に大きく関係しているようだ。
認知される変化や刺激が多ければ、時間を長く感じるから、子供が時間の経つをより遅く感じるのも当然だろう。子供にとっては、多くのことが新鮮で、多くのことを刺激として受け取る。
また、時間の心理的長さは年齢に反比例するという説もある。ただ、これは心理学的な法則なので、科学的根拠はないという。
最後に、記憶の量もこの問題にかかわるそうだ。記憶する情報が少ないと、時間の経つを速く感じる。大人はすでに大量のことを覚えているから、記憶する情報は子供より少なくて、1日の体感速度もより速いわけだ。
なるほど、大人の一年は子供より短いってというのは、本当だね。
kumike
コメントNo.1
コメントに返信 >
この投稿をコメントする