Kaku006
英語を学んでいるとき、「フレーズ中の単語はその意味がすべてわかるのに、組み合ってかえって別の意味になっちゃってわからなくなっちゃう」とでも思ったりすることはおありでしょうか。今日はここで間違いやすい英語フレーズを簡単にまとめて、紹介させていただきます。
airhead バカ(空気頭じゃないですよ。でもね、頭の中に空気しかない空っぽの状態で、それもバカですね~)
a busy body おせっかい(「忙しい人」じゃないですよ)
an apple of love トマト(リンゴ、アップルの意味じゃないです)
black art 黒い魔術(このフレーズが格好いいと言ったら中二だと思われないんでしょうか)
black stranger 赤の他人(このフレーズから見ると、日本語も英語もどちらも色の表現があることがわかります~)
blind date 男女の初対面+初デート、通常は第三者の紹介で。
blue stocking 女学者(なんでこのような表現なのかいまいちわからない…)
busboy レストランでホールをやっている人、通常はバイト
Chinese dragon 麒麟(中国龍じゃありません~)
confidence man 詐欺師(自信がある人だと間違われやすい!自己紹介する際に I'm a confidence manとは言わないで!これを特に注意!)
dead president 米ドル(死んだ大統領じゃないですよ)
French chalk タルク(フランスのチョークに見えるんですけれど)
got you 騙されたね~
greek gift 悪いプレゼント(ギリシアのプレゼントではありません)
green hand 素人
handwriting on the wall 不吉の兆し
have a cow 怒る(牛を持っているという意味じゃないです)
have a big mouth 話しすぎ
have a fit かなり怒る(試着じゃないです!買い物するときに言わないで!)
horse sense 常識(なんで馬なのかな)
kick ass よくやった。だれかに勝った。(これはメタファーだと思うんですけどね)
mad doctor 神経科医者(頭がおかしい医者じゃないですよ)
what a shame 残念
white man 頼れる人
you can say that again よく言う(もうっ回言ってくださいじゃないです)
you don't say マジで(言わないで の意味じゃないです)
以上のフレーズの意味はおわかりになったでしょうか、間違って使わないでくださいね~
naka1111
コメントNo.1
コメントに返信 >
この投稿をコメントする